新しい進路選択-N高 第2弾 [高校受験コラム_06]
登場人物A

こんにちは。副教室長の三原です。
以前新しい進路選択の形として「N高等学校」をご紹介しました。
今回はその第2弾ということでN高で行われている「プロジェクトN」というものをご紹介いたします。

「プロジェクトN」とは

「プロジェクトN」とは、毎日行われる課題解決型学習によって実社会を題材に、自ら課題を考え、解決策を発見・発表するというものです。

多くの人が社会人になってから研修や経験の中で身につける力を、高校生のうちから身につけることができ、これは社会で生き抜く大きな力となります。

実社会の貢献できる人材になるためには?という大きなテーマを考え身に着けていく学習というわけです。

未来予想図

中学生や高校生の段階では、将来の夢を持っている人はいるかもしれませんが、

社会に出たときどのように社会に貢献していくかということまで考えている人は少ないのではないでしょうか。

通年で行われるNプロジェクトですが、10月には『自分のライフデザインを描いた未来予想図を作る』という課題が出されました。

どれだけ現実的であるかという評価基準もあるらしく、税金や所得控除についての授業もあったそうです。

以下は実際に参加した人のコメントです。

登場人物A

高校生の私たちにとってあまりなじみのないそれらのことについての授業はとても勉強になりました。
少ない時間の中での作成でしたが、それぞれが自分のライフデザインを形にすることができました。

起業したい人もいれば、会社員として安定を求めている人、結婚して家族と過ごしたい人など、色々なライフデザインを見ることができました。

今回、思い描いた将来を実現できるように行動することはもちろん大切だと思いますが、思っている通りになることなんて少ないと思います。

そうなった時に諦めたり放棄したりするのではなく、自分には何が足りなかったのか振り返り、逆に自分の適性を正確に理解することによって、未来を修正することが重要なのだと思いました。

幸福度を左右する大きな要因のひとつに「自己決定できること」が挙げられると言われています。

自らで人生を決定し、自らの足で生きていくという当事者意識を持って、
やりたいことをできるように努力できる人間に成長していきたいです。

(https://nnn.ed.jp/commute_course/project_n/ より抜粋)

可能性を広げる

壮大な夢を持ちつつも、夢を夢だけで終わらせない。

実現する可能性を広げる「プロジェクトN」なのです。

皆さんは夢を持っているでしょうか。

持っている人は、それを実現するための道筋が見えているでしょうか。

持っていない人は、自分が将来どんな分野でどんな方法で社会に貢献したいのかを考えてみてください。

登場人物A
自分の中にある夢や可能性を自分で探っていくことで「将来の道」が広がっていくと思います。